こんにちは、ぱてゆきです。
本サイトでは、実際に使ってみて本当に良かった家具・家電のレビューをお伝えしています。
今回は、この半年間ずっと活躍してくれている、
デロンギの「マグニフィカS スマート ECAM25023」を実際に使ってみた感想を正直にお話しします。
ずっと気になっていたんですが引越しのタイミングで思い切って購入しました。
以前はコーヒーミルで豆を挽いて、フレンチプレスでコーヒーを淹れていたんです。豆から挽くと香りも良くてとても好きだったんですが、毎日のこととなると「もっと手軽に、でも美味しいコーヒーが飲みたいな」と思うこともありコーヒーメーカーが気になっていました。
正直、ちょっとした衝動買いに近い買い物でしたが、結果的に大満足しています。
それでは、半年間使ってみた具体的な感想を解説していきます。
この記事はこんな方におすすめ
- コーヒーマシンに興味があるけど、どれがいいか分からない
- 毎日手軽に美味しいコーヒーを飲みたい
- 家でカフェみたいな時間を過ごしたい
マグニフィカS スマートを半年間使った感想
正直に言って、このマシンは僕のコーヒー生活を「最高の時間」に変えてくれました。以前よりお手軽になったのに、味は格段に良くなったんです。
マグニフィカS スマートで毎日のコーヒータイムが変わる
マグニフィカS スマートのよかった点
・ボタン一つで、お店の味に
・圧倒的な時短効果
・家が自分だけのカフェになる
・お手入れが楽だから、毎日使える
ボタン一つで、お店の味に
このマシンの一番の魅力は、なんといっても「豆から挽く本格的な味」が、誰でも簡単に楽しめることです。
エスプレッソの抽出には、豆を挽く細かさや湯温など、専門的な知識が必要だと思っていました。でも、デロンギならボタン一つで理想的な状態を再現してくれます。さらに、日本人好みの味わいを追求した「カフェジャポーネ機能」も便利です。エスプレッソのうまみとドリップコーヒーのすっきりした後味を両立してくれるので、気分に合わせて飲み方を選べます。
以前はフレンチプレスで淹れていましたが、コーヒー豆の種類や挽き方を変えるだけで、こんなにも味が違うのかと驚きました。自宅で好みの味を追求できる楽しみが増え、コーヒー選びも以前よりずっと面白くなりました。
圧倒的な時短効果
これが僕にとって一番のメリットでした。コーヒーミルで豆を挽いていた頃は、休日の特別な時間だったんです。でも、毎日のこととなるとどうしても手間がかかってしまって。
それがこのデロンギのマシンなら、ボタン一つで全部お任せです。豆と水が入っていれば、電源を入れてボタンを押すだけ。たったこれだけで、朝のバタバタした時間でも、淹れたての美味しいコーヒーがすぐに飲めるようになりました。朝の貴重な時間を、焦ってコーヒーを準備するのではなく、ゆっくりと香りを楽しむ時間に使えるようになったのは大きな変化でした。
家が自分だけのカフェになる
このマシンは、置いているだけでおしゃれに見えるんですよね。無駄のないシンプルで洗練されたデザインなので、キッチンに置くだけで雰囲気がガラッと変わりました。僕にとっては、コーヒーを淹れる場所が、そのままお気に入りのカフェになったような感覚です。
特に気に入っているのが、ミルクフロッサーです。これを使うと、カフェで飲むようなきめ細かく、ふわふわのミルクフォームが簡単に作れます。休日の朝は、ゆっくりと本格的なカフェラテやカプチーノを作って楽しんでいます。これがあるだけで、家での時間がグッと豊かになりました。
お手入れが楽だから、毎日使える
コーヒーマシンを買う前は、「毎日のお手入れが面倒そう…」と不安でした。でも、このマシンは使用後に毎回自動で内部を洗浄してくれるんです。だから、僕は2、3日に1回、コーヒーの受け皿や水のタンクを洗うだけで、いつもキレイな状態を保てています。この手軽さのおかげで、毎日気兼ねなく使えています。
実際に使ってみてどうだった?気になるポイントに答えます
「やっぱり高いんじゃない?」
正直安くはない買い物です。でもこれがあるおかげで、カフェに行く回数が本当に減りました。家でいつでも美味しいコーヒーが飲めるので、自然と外で買う必要がなくなったんです。結果的に、長い目で見れば、カフェ代の節約につながっていると感じています。なにより、毎日の生活が楽しくなったので、値段以上の価値があったなと思います。
「音がうるさい…」
デメリットがあるとすれば音だと思います。電源を入れる時、切る時の洗浄音、そして豆を挽く音。どれも結構な音量なので、朝早い時間や夜遅い時間に使う時は少し気を使います。感覚としては、小型の掃除機を動かしているくらいの音量で。木造のアパートとかだと時間は気にした方がよさそうな印象です。
ただ、僕の場合は考えてみれば、この音はコーヒーミルで豆を挽いていた頃に毎日聞いていた音と同じで、むしろミルを手動で動かす手間がなくなった分、ずっと楽になりました。個人的には、この「うるさいけど、手間いらず」という点を許容できるかどうかで、購入の判断が変わるかなと思います。
「場所を取るんじゃない?」
確かに存在感はありますが、このモデルは幅23.8cmと比較的コンパクトなので、一般的なキッチンのちょっとしたスペースに収まります。デロンギがあるだけで、キッチン全体がおしゃれな雰囲気になりました。むしろ、部屋の格を上げてくれるインテリアの一つと捉えると、置く場所を確保する価値は十分あります。
まとめ
マグニフィカS スマートで変わったこと
・毎日、手軽に本格的なコーヒーが飲める
・家が自分だけのカフェ空間になる
・お手入れが簡単だから、毎日気兼ねなく使える
・カフェ代が減ってお得
結論としては、マグニフィカS スマートを購入して大満足です!
半年間、毎日美味しいコーヒーを飲めて、週末には贅沢なカフェタイムを家で過ごせるようになりました。
「家時間を充実させたい」と思って購入しましたが、期待以上の買い物になりました。
購入をオススメする方
購入をオススメする方
・毎日、美味しいコーヒーやカフェラテを飲みたい
・家の時間を充実させたい
・カフェ代を節約したい
・簡単にお手入れができるコーヒーマシンが欲しい
この記事が少しでもあなたの参考になったなら、とても嬉しいです。
本サイトでは、この他にも買ってよかった家電や暮らしに役立つアイテムのレビューを投稿しています。他の記事も、ぜひチェックしてみてくださいね。
-
-
【休日をもっと贅沢に】コーヒーサブスク/post coffeeを徹底レビュー
こんにちは、ぱてゆきです。 突然ですが、みなさんはコーヒーお好きですか? 家でコーヒーを楽しむ方も多いと思いますが、いつも同じコーヒーを飲んでませんか? 産地や豆の種類、淹れ方でも酸味、苦味、口当たり ...
続きを見る
-
-
【暮らしの「あと一歩」を整える】インテリア雑貨10選
こんにちは、ぱてゆきです。 本サイトでは、実際に使用した家具・家電のレビューをお伝えしています。 突然ですが、「部屋のインテリアが整ってるのに、なぜか“おしゃれ感”が出ない理由」ってなん ...
続きを見る