暮らし

【料金の価値は?】グリーンスプーンを夫婦で試した徹底レビュー

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、ぱてゆきです。

私たちは夫婦共働きで、現在妻は妊娠中。仕事で帰宅すると疲れているのに、夕食の準備が待っている――そんな毎日を過ごしています。もともとは週1回程度の外食だったのですが、仕事の忙しさと妊娠による体調の変化で、外食が週3〜4回に増えていました。

でも外食に頼ると高くつくし、栄養バランスや塩分の過剰摂取が心配でした。また、スーパーで惣菜を買う手間もコストも意外と負担になっていました。

そんな私たちが、最後の手段として試したのがGREEN SPOONです。管理栄養士が監修した、野菜たっぷりで冷凍宅配されるメインディッシュを自宅で手軽に食べられるサービスです。

この記事では、私たち夫婦の実体験を元に、味・量・収納・使い勝手・口コミ・他社比較などを徹底的に解説します。「本当に美味しいの?」「値段の価値はあるの?」そんなあなたの疑問を、すべて解消します。

この記事でわかること

  • GREEN SPOONの味・量・収納のリアルな感想
  • 料金や支払い方法など、購入前に知っておくべきこと
  • 外食や他社サービスとの徹底比較
  • GOOD・BADな口コミの評判まとめ

結論、共働きの方には本当におすすめです!
正直、冷凍宅食にこれほどのクオリティがあるとは想像しておらず、一旦外食を減らせれば、、という思いが大きかったので、初めて食べた時は美味しさにびっくりしました。
こんなに美味しいなら外食減らせそう、家のご飯の準備も楽になると夫婦揃って満足しています。

GREEN SPOONのHPはこちら
GREEN SPOON

この記事はこんな方におすすめ

  • 料理の負担を減らしたい方
  • 健康的な食事をしたいけど、自炊は苦手という方
  • 宅食でも「味」に妥協したくない方
  • おうちで外食気分を味わいたい方

---

【正直レビュー】GREEN SPOONのメリット・デメリットを徹底解説

僕たち夫婦が実際に使ってみて感じた、良い点と悪い点を正直にお伝えします。

良かった点:想像以上だった3つのメリット

1. 冷凍とは思えない本格的な味

冷凍食品とは思えない、レストランで出てくるような本格的な味付けでした。特に「北海道じゃがいもと揚げなすのコク旨照り焼きハンバーグ」は絶品。ハンバーグは冷凍とは思えないほどジューシーで、野菜はシャキシャキ、ソースは濃厚でご飯がすすむ味でした。

2. 無理なく健康的な食生活になる

GREEN SPOONのメニューは、管理栄養士が監修しているため、ただ美味しいだけでなく、栄養バランスも考え抜かれています。1食あたり400kcal前後に抑えられており、塩分も2.0g以下に調整されているものがほとんどです。自炊でこれらの栄養素をバランス良く摂るのは非常に難しいことです。しかし、GREEN SPOONなら、手軽に減塩ができるため、特に僕の妻のように妊娠中の栄養管理に気を遣いたい方には、本当に心強い味方になります。

3. 外食を減らし、心と家計にゆとりが生まれた

GREEN SPOONは、価格だけ見ると少し高く感じるかもしれません。しかし、僕たち夫婦は「外食の代わり」として捉えることで、むしろ大きな価値を感じました。一回数千円かかる外食を、手軽でヘルシーなGREEN SPOONに置き換えることで、食費の節約にもつながりました。そして何より、美味しいからこそ「今日は疲れたから外食で済まそう」という選択肢が、「家に帰ってGREEN SPOONを食べよう」という選択肢に変わり、無理なく食生活を改善できたことが一番の収穫でした。

正直に感じた3つのデメリット

1. 男性には量が物足りないかも

正直に言うと、僕のように普段からよく食べる男性にとっては、少し物足りなさを感じるかもしれません。しかし、これは僕個人の感想です。女性や妊娠中の妻には「ちょうどいい量」だと感じたようです。足りない場合は、ご飯やパン、サラダを追加すると満足度が上がります。

2. 洗い物がゼロにはならない

お皿に移し替える必要があるため、洗い物がゼロにはなりません。ただ、僕はこの点が逆に気に入っています。お気に入りの食器に移し替えることで、いつもの食卓がちょっとした「おうちレストラン」になり、食事の時間がより豊かになりました。

3. 調理に少し時間がかかる

レンジで温めるだけですが、二人分を一度に温めることはできないため、合計10分程度かかります。完璧に「0秒で食事ができる」というわけではありません。しかし、この10分が全く気にならないくらい、味が本当に美味しいので、すぐに慣れてしまいました。

【写真付きレビュー】届いてから食べるまでを徹底解説

ここからは、実際にGREEN SPOONが自宅に届いてから、食卓に並ぶまでの様子を写真付きでご紹介します。

<届いた時の様子>

注文してから4日ほどで、おしゃれなデザインの段ボールが届きました。中を開けるとでおしゃれなパッケージがずらりと並んでいて、それだけでテンションが上がります。この時点ですでに「冷凍食品」というイメージとはかけ離れていて、まるでプレゼントを受け取ったような気持ちになりました。

 

<コンパクトで冷凍庫に収まりやすい>

箱から取り出すと、パッケージは想像以上にスリムです。パウチタイプになっているので、冷凍庫の隙間に立てて収納できます。もちろん、ある程度のスペースは必要ですが、一般的な冷凍宅配弁当に比べてかさばらないのが嬉しいポイントでした。我が家はセカンド冷凍庫に収納したんですが、60Lの冷凍庫の一番上に棚で12食がぴったり収まりました。

レンチン5分で完成!本格的な香りに驚き

調理は本当に簡単です。袋のままレンジにかけるメニューや、耐熱皿に移してチンするだけ。加熱している間から、なんとも言えない本格的な香りが部屋中に広がって、食欲をそそられます。5分ほどで完成するので、仕事から帰ってきてもストレスなく食事が準備できました。

特に美味しかったのが、9月期間限定メニューの「北海道じゃがいもと揚げなすのコク旨照り焼きハンバーグ」

Screenshot

 

冷凍してある袋を開けて、内袋を耐熱皿に移し、レンチンするだけ。

内袋を開けると美味しそうないい香りが広がります。

 

ちょっとした盛り付けで「おうちレストラン」に早変わり

お気に入りの食器に盛り付けてみました。どうでしょう?レンチンしただけとは思えない、見た目も美しい一皿の完成です。
僕はこのひと手間が、食事の時間をより豊かにしてくれると感じています。疲れている日はそのまま食べても良いですし、余裕がある日はこうして気分を変えて楽しむことができます。

スープなどもう一品用意すればより満足感あるディナーにも。

 

ちなみに最近食べたメニューの中では、「ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース」「鰹香る和風出汁の直火焼きハンバーグ」「彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ」がどれも想像以上に本格的な味で特におすすめです。

 

「ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース」
魚の臭みが一切なく味付けもさっぱりしていて食べやすかったです。
ベタつきもなくとっても美味しくてヘルシー

▽レンチン前から盛り付けまで

「鰹香る和風出汁の直火焼きハンバーグ」
内袋で蒸されて中まで熱々でしっかりとした味、家庭では出せないコク深い味わいでした。
なのに食塩1.5gは驚きです。

▽レンチン前から盛り付けまで
 

「彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ
本格中華の味付けでこれも家ではできない味わい。冷凍状態でタレはどうなるんだろうと思いましたがレンチンでタレも解凍されて具材に甘辛ソースがしっかり絡んで美味しい。
見たところタレを別で冷凍してるから具材がベタつきを防いでるような気がします。冷凍をは思えないクオリティ。

▽レンチン前から盛り付けまで

 

 

【詳細解説】料金と注文方法

GREEN SPOONの料金や注文方法について、詳しく解説します。

料金表(定期購入・税込)

注文食数 通常料金(1食あたり) 初回限定料金(1食あたり)
8食 848円 750円
12食 780円 690円
20食 751円 670円

配送・支払い

  • 配送:初回は最短4日で到着、2回目以降は1週間・2週間・1ヶ月ごとの定期配送
  • 支払い:クレジットカード、Amazon Pay、楽天ペイ、NP後払い

【徹底比較】GREEN SPOONと他社サービス

僕たちがGreen Spoonを選んだ理由を、他の主要サービスと比較しながら解説します。

サービス名 料金目安 メニュー数 特徴
GREEN SPOON 約750〜1,000円/1食 約30種類 管理栄養士監修、パッケージがおしゃれ、味がレストラン級
nosh 約500〜600円/1食 100種類以上 低糖質・高たんぱく、コスパ良し
Oisix ミールキット1,980円〜 毎週更新 食材の安全性、調理体験も可能

ポイント

各サービスを比較して最も感じたのは、「何を重視するか」で選ぶべきサービスが全く違うということです。

  • 味の満足度:GREEN SPOONが圧倒的
    実は以前、ナッシュを試したのですが、唐揚げやチキン南蛮の衣がべたついてしまい、正直がっかりしました。決してまずいわけではないのですが、やっぱりコンビニのお弁当の方が美味しいと感じてしまって…。一方、GREEN SPOONは冷凍なのに野菜がシャキシャキで、ソースも本格的。仕事で疲れているからこそ「美味しいものが食べたい」という僕たち夫婦には、GREEN SPOONの味がぴったりでした。
  • 利便性と収納:GREEN SPOONが優れている点
    ナッシュのような冷凍弁当は、積み重ねて収納できる一方で、下にあるものを取り出すのが大変でした。その点、GREEN SPOONはパウチ型で横に並べて収納できるので、「次は何を食べようかな?」と見やすく、取り出しやすいのも地味に嬉しいポイントです。
  • コスパ重視:noshが有利
    料金だけを比較すると、noshが圧倒的にコスパが良いです。低糖質・高たんぱくというコンセプトが明確なため、健康的な食生活を手軽に送りたい方には最適なサービスでしょう。GREEN SPOONの価格は少し高めですが、その分、他にはない本格的な美味しさと、パッケージのおしゃれさという「付加価値」があると感じました。
  • 食材の安心感:Oisixが強み
    Oisixは調理済みの宅食ではなく、食材とレシピが届くミールキットが主流です。自分で調理する手間はかかりますが、食材の産地や安全性を重視する方、料理のプロセスも楽しみたい方にはOisixが向いています。

私たち夫婦にとっては、味とパッケージのワクワク感でGREEN SPOONが一番しっくりきました。

SNSでの評判:ユーザーのリアルな声

僕たち夫婦のレビューだけでなく、SNSでのリアルな声もご紹介します。

「正直、料金は高いけどそれだけの価値はある!特に野菜がシャキシャキで美味しい。」

「疲れて何も作りたくない日に、レンチンするだけで栄養バランスが取れるのがありがたい」

「パッケージがおしゃれで開けるのが楽しみ」

「男性には量が少ない」

「料金が高めで続けにくい」

口コミを総合すると、GREEN SPOONは味・パッケージ・栄養バランスの三拍子が揃った宅食で、共働きや妊娠中の家庭に特に向いています。

---

まとめ:最終的にGREEN SPOONはあなたに合う?

私たち夫婦にとって、GREEN SPOONは「忙しい中でも味と見た目で楽しめる宅食」です。

GREEN SPOONのメリットまとめ

  • 冷凍庫にストックできて安心
  • 妊娠中でも野菜・栄養バランスが摂れる
  • 外食や惣菜に頼る頻度を減らせる

価格だけ見ると少し高めですが、毎日の生活に“ちょっとしたご褒美”を加えてくれる価値があります。

結論として、美味しさとテンションが上がる宅食を求めるならGREEN SPOON一択です。

GREEN SPOON

 

 

\宅食にはセカンド冷蔵庫がおすすめ/

在宅勤務の救世主!日々のストレスを解消してくれた冷凍庫レビュー

こんにちは、ぱてゆきです。 夫婦二人で中古マンションを購入し、新しい生活を始めて数年が経ちました。在宅勤務が増え、共働きで週末にまとめ買いをする我が家では、メインの冷蔵庫だけでは冷凍スペースがいつもパ ...

続きを見る

-暮らし