こんにちは、ぱてゆきです。
「クローゼットがパンパンで、衣替えが憂鬱…」「部屋に物が多すぎて、どうにかしたいけど捨てられない…」
こんな悩み、ありませんか?
宅配収納サービスのサマリーポケットは、そんなあなたの悩みを解決してくれるかもしれません。
「気軽に物が預けられる」「すぐに取り出せるので安心」「クリーニングなどのオプションも豊富」などメリットがある一方で、
「何かデメリットがあるんじゃないか」「自分の使い方に合うのかな」と利用を躊躇している方も多いと思います。
この記事では、実際に僕が3年間サマリーポケットを使い続けて感じたリアルな感想を、デメリットも含めて正直にお伝えします。
この記事はこんな方におすすめ
- サマリーポケットに興味がある方
- サマリーポケットのデメリットが知りたい方
- 部屋に収納が少ない方
- 衣替えのクリーニングが面倒な方
- 「普段使用しないけど捨てられない物」が多い方
サマリーポケットのデメリット/気になる点
まずは、3年間使ってわかった気になる点からお伝えします。
取り出しが配送のため、時間がかかる
これは配送なので仕方ないのですが、手元に戻ってくるまでに時間がかかります。僕も急に必要になった冬用コートを翌日に取り出そうとしたら間に合わず、結局新しいものを買う羽目になった経験があります。
関東エリアであれば最短翌日で受け取れることもあるそうですが、他のエリアにお住まいの方や、受け取りに余裕がない場合は注意が必要です。
箱の中身を見られてしまう
スタンダードプランは、預けたアイテムを1点ずつ写真撮影してアプリで確認できる便利な機能があるのですが、その際に箱の中身は見られてしまいます。
もし、どうしても中身を見られたくない場合は、写真撮影なしのエコノミープランを利用するか、中身が見えない袋に入れて「撮影を希望しない」旨を明記する必要があります。ただし、その場合でも、預けられない物品ではないかを確認するため、中身は必ずチェックされるそうです。
家電などダンボールに入らないものは利用できない
これはサイズの問題ですね。ダンボールに入るサイズであれば問題ありませんが、子どもの大きなおもちゃや扇風機など、サイズ的に難しいものは預けることができません。大きな荷物を預けたい場合は、通常のトランクルームが向いています。
割れ物は破損リスクがある
これも配送ならではのデメリットです。集荷や配送は基本的に佐川が担当してくれるので安心ですが、お皿やグラスなどの割れ物を入れる場合は、梱包方法によっては破損する可能性があります。
もし割れ物を預ける場合は、自己責任となりますので、緩衝材などを使って厳重に梱包しましょう。
サマリーポケットのメリット
デメリットを上回るメリットを感じたからこそ、僕は3年間も使い続けています。
配送するだけで預けられる
一番メリットに感じたのが、この手軽さです。預けたいプランに応じたダンボールを選んで、届いたダンボールに物を入れ、集荷に来た業者に渡すだけ。仕事が忙しくて、休日にわざわざトランクルームまで行くのが面倒だった僕には、このサービスはまさに神でした。
サマリーポケットの料金とプラン
サマリーポケットの料金プランは以下の2点です。
- スタンダードプラン: 写真撮影やオプションに対応
- エコノミープラン: 写真撮影なしの箱ごと管理
僕の場合は、シーズンが終わった布団や服、冬用コートなどを預けていました。
- エコノミー/ラージボックス:布団と服5点ほど
- スタンダード/アパレルボックス:コート3着 ※おしゃれ着保管に変更
クリーニングオプションやおしゃれ着保管といった便利なサービスを組み合わせることで、さらにコスパ良く活用できます。
クリーニングに出して保管する手間がなくなる
スタンダードプラン限定ですが、預けた衣類をそのままクリーニングに出せるサービスがすごく便利です。
僕の家の近くにはクリーニング屋が少なく、ダウンジャケットや冬用コートを出すと2,000円ほどかかるのですが、サマリーポケットだと1点990円から依頼できます。
おしゃれ着保管で洋服をきれいに保つ
コートやジャケットなど、型崩れしてほしくない洋服は「おしゃれ着保管」サービスがおすすめです。高いコートもハンガーに吊るした状態で保管してくれるので安心です。
このサービスの一番のポイントは、ボックス内の荷物を全ておしゃれ着保管にすれば、ボックス代がかからないこと。つまり、コートを2着預けておしゃれ着保管に変更した場合、82円×2着分=164円のみで預けられるんです。
冬が終わってコートをクリーニングに出してクローゼットの奥にしまい込む、という一連の手間と保管を考えると、サマリーポケットのオプション利用はとてもお得です。
3年間使って感じたことまとめ
メリット
- 配送するだけで預けられる手軽さ
- 豊富なオプションによる使いやすさ
- 部屋がスッキリして掃除が楽になる
- 部屋をきれいにキープする意識が高まる
デメリット
- 取り出しに時間がかかる
- 中身を見られてしまう場合がある
- ダンボールに入らない大きな物は預けられない
- 割れ物は破損リスクがある
僕にとってはデメリットを大きく上回るメリットがあり、想像以上に良い効果がありました。
「百聞は一見にしかず」というように、悩むより一度試してみるのがおすすめです!
今ならこの招待コードで1,980円分のポイントがもらえます!
- 招待コード『G35KDJ』
サマリーポケットの利用方法
使い方はとても簡単です。
- HPからボックスを取り寄せる
- ダンボールに預けたいものを詰める
- 集荷依頼をして荷物を配送
これだけで、部屋をすっきりさせて日々の暮らしを豊かにできます。アプリの操作も簡単でスムーズに利用できました。
部屋が片付くと心にも余裕が生まれます。僕もサマリーポケットを使い始めてから、掃除が楽しくなり、自分の時間をより大切にできるようになりました。
まずは小さな段ボール1箱からでも、試してみませんか? スッキリとした部屋で、気持ちの良い毎日を過ごしましょう!