家電 暮らし

【5年使った本音】バルミューダトースターは本当に後悔しない?メリット・デメリットを徹底解説

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、ぱてゆきです。

本サイトでは、実際に使用した家具・家電のレビューをお伝えしています。

今回は持っている家電の中でもお気に入りの、

バルミューダのトースター、「BALMUDA The Toaster」を約5年間使用した感想を解説していきます。

 

 

購入のきっかけ

・「パンが好き」

・「デザインがおしゃれ」

・「クチコミの評判がいい」

僕は朝ごはんはトースト派なので、少しでも美味しいパンが焼けて、置くだけでキッチンがおしゃれになると思い購入しました。

 

それでは、実際に5年間使ってみた具体的な感想を解説していきます

この記事はこんな方におすすめ

  • パンを食べる機会が多い
  • BALMUDA製品が好き
  • インテリアが好き
  • 料理が好き

 

BALMUDA The Toaster を5年間使用した感想

BALMUDA The Toasterのよかった点まとめ

BALMUDA The Toasterのよかった点

・想像以上にパンが美味しく焼ける

・とにかくデザインがオシャレでかっこいい

・パンだけじゃなく温め機能が充実

 

デザイン

とにかくデザインが圧倒的にオシャレで、キッチン周辺が一気に引き締まります。

シンプルで無駄のないデザインは、まさに「家電はインテリアの一部」という言葉がぴったりです。

カラーバリエーションも豊富なので、キッチンの雰囲気にあったカラーを選んでより統一感のある印象にすることも可能です。

 

美味しさ

BALMUDAのトースターと言えば、やはりトーストの美味しさが気になるところだと思いますが、本当に美味しく焼くことができ、パンを食べるのがより楽しみになりました。

付属の小さなカップで水を入れ、スチームの力で焼き上げることで、どんなパンでも外はカリっと、中はモチっとの最高の状態に仕上がります。

個人的には、スーパーで買える「超熟」や「本仕込み」のような身近な食パンが、まるでパン専門店で買ったかのようなレベルになるので、その変化に一番感動しました。

高級食パンももちろん美味しくなるんですが、元々が美味しすぎるので、普段のパンの方がその「進化」をより感じられるような印象を受けます。

特に、ふんわりした「ダブルソフト」は、分厚さがトースターとの相性がよく、外はサクッと、中はジュワッと焼けて絶品です。

 

用途に合わせた温め機能が充実

温め機能が充実

・トーストモード

・チーズトーストモード

・フランスパンモード

・クロワッサンモード

・クラシックモード(170℃・200℃・230℃)

トーストだけではなく、クロワッサンやスコーン、ピザトーストなど食べるものに合わせたモードが充実しており、どんなパンでも美味しく焼き上がります。

クラシックモードでは、スチームを使わずに焼き上げるので、グラタンを焼いたり、冷凍ポテトをカリッとさせたり、従来のトースターでできることはすべて可能です。

食パンだけでなく、様々なパンやお惣菜を温めるのに活躍してくれるので、調理の幅も広がります。

 

実際に使ってわかった、後悔しないためのポイント

「手入れが面倒って本当?」

これは僕も購入前に気になっていたことの一つです。確かに、スチーム機能を使うために毎回水を入れる手間はあります。

ただ、お手入れはとても簡単です。パンくずトレイはサッと引き出せるので、ゴミ箱に捨てるだけ。

庫内の汚れは、濡らしたキッチンペーパーで拭き取ればOKです。この5年間、大きな問題もなく清潔に使えています。カビや水アカは、こまめな手入れで十分防げますよ。

「長く使えるの?」

これまでに故障したことは一度もありません。毎日使っていますが、焼き上がりのクオリティも購入時と変わらず、安定しています。

もちろん、家電なので個体差はあるかもしれませんが、しっかりした作りなので、丁寧に使えば長く愛用できる製品だと感じています。

「値段の価値はあるの?」

高価な買い物でしたが、このトースターが来てから、毎朝パンを焼くのが少し楽しみになりました。僕にとって、このささやかな変化が、値段以上の価値だと感じています。

 

まとめ

BALMUDA The Toasterで変わったこと

・パンの焼き上がりが格段に美味しくなった

・どんなパンも美味しくなるから、パンを焼くのが楽しみになった

・お手入れが簡単で、5年間問題なく使えている

・デザインがオシャレで、キッチンに立つのが楽しくなった

 

この記事が少しでもあなたの参考になったなら、とても嬉しいです。

このブログでは、他にも買ってよかった家電や暮らしに役立つアイテムのレビューを投稿しています。他の記事も、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

-家電, 暮らし